FP3級は年間15万人が受験しているとても人気の高い資格になります。
認知度がとても高く、就活や転職で有利な資格といわれています。
この記事ではFP3級を受ける人に向けて、知っておくべき情報を簡潔にまとめています。
また、おすすめのFP3級の勉強方法も紹介していきます。
記事の信頼性
- 筆者はFP2級、その他10以上の資格保持者。
- さまざまな方法で資格の勉強経験あり。
- 合格に直結する効率的な勉強が得意。
FP3級の合格率・勉強時間・合格基準など
FP3級を受けるうえで知っておきたい、 次のポイントについて解説していきます。
- FP技能検定の概要・試験範囲
- 受験資格
- 申し込み方法・日本FP協会ときんざいの違い
- 試験日時・合格発表日
- 問題形式・試験時間・問題数・合格基準
- 受験者数・合格率
- 受験料
- 持ち物
- 勉強時間・難易度
FP技能検定の概要・試験範囲
FP技能検定は、「保険」「税金」「年金」「不動」など、生きる上で必要なお金の知識を身に着けることができる資格になります。
FP3級の試験範囲は次の通りです。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
FP技能検定について、以下記事で詳しく解説しています。
FP3級の内容は?難しいの?取得をおすすめする5つの理由
FP技能検定という資格を聞いたことある人は多いのではないでしょうか。 「金融に関する(ファイナンシャル)企画者(プランナー)」という名前だけ見ると、お堅くて難しそうな印象を受けると思います。 筆者もF ...
続きを見る
受験資格
FP3級を受けるための受験資格はありません。
どなたでも受験可能です。
申し込み方法・日本FP協会ときんざいの違い
「日本FP協会」または「きんざい(金融財政事情研究会)」で申し込みができます。
学科試験はどちらで受験しても同じ問題が出題されて、実技試験は異なります。
日本FP協会またはきんざいで受験できる実技の種類は次の通りです。
日本FP協会:「資産設計提案業務」
きんざいの場合:「個人資産相談業務」「保険顧客資産相談業務」
申し込みは、それぞれのサイトから行います。
どちらで受験し合格しても、資格の価値は同じで、受験料・試験日も同じです。
日本FP協会:
https://www.jafp.or.jp/exam/app/3fp.shtml
きんざい:
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/apply/index.html
試験日時・合格発表日
年3回、5月、9月、1月に実施されています。
合格発表は試験の1ヶ月半後頃になります。
2021年度の日程は次のとおりです。
験日 | 学科 | 実技 | 合格発表 |
2022/5/22 | 10:00-12:00 | 13:30-14:30 | 2021/6/29 |
2022/9/11 | 10:00-12:00 | 13:30-14:30 | 2021/10/24 |
2023/1/22 | 10:00-12:00 | 13:30-14:30 | 2022/3/2 |
問題形式・試験時間・問題数・合格基準
FP3級の学科・実技それぞれの問題形式・試験時間・問題数・合格基準は次のとおりです。
試験種類 | 出題形式 | 問題数 | 試験時間 | 合格基準 |
学科 | マークシート形式 | 60問 | 120分 | 36点以上(60点満点) |
実技(資産設計提案業務) | マークシート形式 | 20問 | 60分 | 60点以上(100点満点) |
実技(個人資産相談業務) | マークシート形式 | 15問 | 60分 | 30点以上(50点満点) |
実技(保険顧客資産相談業務) | マークシート形式 | 15問 | 60分 | 30点以上(50点満点) |
合格基準について、FP2級はFP3級同様に試験は学科と実技に分かれていています。
それぞれの試験で合格基準を満たすことで合格証書を取得することができます。
どちらか落ちた場合、落ちた方のみ再チャレンジすることが可能です。
受験者数・合格率
日本FP協会ときんざいに分けて掲載します。
学科試験:
合格点が決まっている絶対評価なので合格率にばらつきがありますが、日本FP協会は合格率は80%程度の高い水準で推移しています。
一方きんざいは、学科は日本FP協会と同じ問題にもかかわらず、60%程度で推移していており、日本FP協会より20%も低いです。
実技試験:
日本FP協会は合格率は83%程度の高い水準で推移しており、ばらつきも少ないです。
一方できんざいは、個人資産相談業務も保険顧客資産相談業務も50%程度を推移しています。
日本FP協会
学科
時期 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
2021/9 | 36,368 | 30,801 | 85% |
2021/5 | 36,378 | 30,284 | 83% |
2021/1 | 31,272 | 27,494 | 88% |
2020/9 | 31,247 | 28,001 | 90% |
2020/5 | 中止 | 中止 | 中止 |
2020/1 | 25,170 | 21,479 | 85% |
2019/9 | 22,266 | 17,388 | 78% |
2019/5 | 17,865 | 12,340 | 69% |
2019/1 | 23,270 | 17,240 | 74% |
実技試験(資産設計提案業務)
時期 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
2021/9 | 37,414 | 30,119 | 81% |
2021/5 | 36,691 | 28,122 | 77% |
2021/1 | 31,272 | 27,494 | 88% |
2020/9 | 31,319 | 27,574 | 88% |
2020/5 | 中止 | 中止 | 中止 |
2020/1 | 24,237 | 19,257 | 79% |
2019/9 | 20,332 | 16,159 | 79% |
2019/5 | 16,771 | 14,493 | 85% |
2019/1 | 21,950 | 18,303 | 83% |
きんざい
学科
時期 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
2021/9 | 27,607 | 14,718 | 53% |
2021/5 | 23,248 | 11,117 | 48% |
2021/1 | 26,140 | 16,666 | 64% |
2020/9 | 35,649 | 24,706 | 69% |
2020/5 | 中止 | 中止 | 中止 |
2020/1 | 27,744 | 18,154 | 65% |
2019/9 | 27,677 | 17,374 | 39% |
2019/5 | 22,258 | 9,518 | 43% |
2019/1 | 26,256 | 13,631 | 52% |
実技試験(個人資産相談業務)
時期 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
2021/9 | 12,513 | 5,412 | 43% |
2021/5 | 12,202 | 7,277 | 60% |
2021/1 | 16,414 | 9,625 | 59% |
2020/9 | 17,207 | 6,071 | 35% |
2020/5 | 中止 | 中止 | 中止 |
2020/1 | 15,146 | 7,607 | 50% |
2019/9 | 13,843 | 6,261 | 45% |
2019/5 | 11,276 | 6,129 | 54% |
2019/1 | 14,863 | 8,355 | 56% |
実技試験(保険顧客資産相談業務)
時期 | 受検者数 | 合格者数 | 合格率 |
2021/9 | 15,902 | 7,742 | 49% |
2021/5 | 14,639 | 6,993 | 48% |
2021/1 | 17,194 | 9,632 | 56% |
2020/9 | 22,275 | 12,518 | 56% |
2020/5 | 中止 | 中止 | 中止 |
2020/1 | 16,001 | 7,711 | 48% |
2019/9 | 13,583 | 5,883 | 43% |
2019/5 | 13,046 | 5,852 | 45% |
2019/1 | 14,903 | 5,860 | 39% |
受験料
FP3級の受験料は学科3,000円・実技3,000円です。
持ち物
電卓が必要です。
FP試験に持ち込める電卓おすすめ2選&使える電卓テク
悩む人FPの試験に使える電卓ってどんなの?おすすめは? FP試験の受験には電卓の用意は必須です。 電卓を購入する機会なんて普段ないですし、どれを購入すればいいのか悩みますよね。 FP2級を保有している ...
続きを見る
勉強時間・難易度
予備知識の有無にもよりますが、1から勉強を始める場合は50~80時間必要です。
保険会社や不動産会社に勤めている等であれば、20時間程度で合格可能です。
1か月~3か月で取得できる資格になるので、難易度は高くないといえます。
FP3級のおすすめの勉強法
FP3級は、過去問をしっかり解けるようにすれば合格することができます。
おすすめの勉強方法は2つあります。
- 超おすすめ:オンスク・過去問
⇒最安値で勉強したい人・忙しい人・効率よく勉強したい人向き
⇒総費用:月額1,078円または月額1,628円 - :教科書・問題集(みんなが欲しかった!シリーズ)・過去問
⇒きんざいで受験する人・慎重に勉強したい人向き
⇒総費用:3,410円(教科書1,760円、問題集1,650円)
FP3級のおすすめ勉強法については、以下の記事で詳しく解説しています。
FP3級に1ヶ月で合格できるおすすめ勉強法2選【実体験】
FP3級は人気の高い資格なので、テキスト、講座、アプリなど勉強方法がたくさんあります。 勉強方法のがたくさんあると、自分に合った方法を選ぶのが大変です。 そこで、FP3級とFP2級を一発で合格している ...
続きを見る
過去問について
FP3級を受験する際に、オンスクまたはテキストどちらで勉強する場合も、過去問を解くのは必須です。
過去問は日本FP協会かきんざいの公式サイトから過去10回分以上の過去問および解答が確認できるので、印刷して最低5回分は解くようにしてください。
公式サイトには解説が乗っていませんが、「FP3級ドットコム」さんのサイトでは過去8年分の過去問の解説が無料でみれるので、そちらを参照してください。
筆者はFP3級に合格した際に、学科7年分、実技5年分の過去問を解きました。
オンスクってなに?
オンスクは月額1,078円または月額1,628円で50以上の資格の講義視聴&問題演習ができます。
FP3級の問題は335問収録されており、スマホがあればいつでもどこでも解くことができます。
また、講義も7.5時間視聴可能なので、教科書を購入する必要はありません。
筆者はFP2級をオンスクで勉強して2ヶ月で合格しました。
問題演習をスマホ1つでどこでもできるので、スキマ時間も勉強に使えてとても効率よく勉強できます。
オンスク関する詳しい説明は次の記事をご確認ください。
【オンスク評判・口コミ】オンスクを使ってFPに合格した私の正直レビュー
悩む人オンスクは資格の勉強を安くできるって聞いた!本当にいいの? オンスクはFPや簿記など50以上の資格が月額1,078円から勉強できるサービスです。 他の資格の勉強サービスと比べてかなり安い分、「オ ...
続きを見る
おすすめテキスト・みんなが欲しかった!シリーズ
FP3級のおすすめテキストはみんなが欲しかった!シリーズです。
みんなが欲しかった!シリーズは実技の問題も網羅されているので、3,410円で教科書と問題集がそろいます。
筆者もFP3級をこのテキストと過去問で一発合格しました。
3.FP3級の実技試験、どの科目がおすすめ?
FP3級の実技試験は、一番合格率の高い「資産設計提案業務」をおすすめします。
オンスクは「資産設計提案業務」に対応しているため、オンスクで勉強する場合は合格率が一番高い「資産設計提案業務」を選んでください。
テキストで勉強する場合は、どれを選んでもいいと思います。
難易度はどれも変わらないので、どれを選ぶか考えるのに時間を費やすのは時間の無駄です。
【FP3級】 実技試験って何?3種類を徹底解説。概要・合格率・どれが受かりやすい?
悩む人fp3級について調べたら実技試験があるって書いてある!実技って何? FP3級に合格するには「学科試験」と「実技試験」の2つ試験で合格する必要があります。 「実技試験」と聞くと「面談しないといけな ...
続きを見る
まとめ
FP3級はどんな人にもおすすめの資格です。
合格できれば自分の自信にも繋がりますし、就活・転職にかなり有利になる資格なので、興味のある人はぜひチャレンジしてみてください。
応援しています!
【FPと簿記】どっちがおすすめ?はじめて資格を取る人必見!
FPも簿記も人気の資格なので、はじめてとる資格に選ぶ人が多いと思います。 私もはじめて取得した資格が簿記3級でした。 どちらの資格がおすすめか、目的・特長別に解説していきます。 FP3級がおすすめの人 ...
続きを見る