資格全般

【2025年】英検1級まとめ[試験日・勉強時間・合格率・受験料・受験資格]

英検1級まとめ
悩む人
英検1級にチャレンジしたい!どれくらい難しいのかな?


英検1級は、英検の中で最も難易度の高い級になります。

準1級と比べても難易度が格段とあがり、合格率が大きく下がることが特徴です。

他の級と比べ物にならないほど難易度が高い分、自身の英語力を示すには非常に有効な資格です。


この記事では英検1級を受ける人に向けて、事前に知っておくべき次の情報を簡潔にまとめています

また、24年度から変更になった点もしっかり反映しております。


  • 英検とは?1級の難易度
  • 受験資格
  • 試験方式・試験日程・合格発表
  • 試験時間・合格基準
  • 受験者数・合格率
  • 受験料・持ち物
  • 勉強時間・難易度


また、おすすめの英検1級の勉強方法も紹介していきます。


記事の信頼性

  • 筆者は英検1級などの多くの資格保持者。
  • さまざまな方法で資格の勉強経験あり。
  • 合格に直結する効率的な勉強が得意。


あわせて読みたい
英検一級単語
【英検1級】パス単で合格できる?何問正解できるか調査

英検1級の合格を左右するのが単語力であると言われている中、でる順のパス単だけで英検1級に合格できる語彙力が身につくか心配になりますよね。 また、2021年に改訂された最新版の5訂版は、掲載されている単 ...

続きを見る

英検とは?1級の難易度


英検は国内最大級の英語検定試験の一つで、累計1億人以上の人が受験しています。

7つの級にわかれており、難易度は以下のとおりです。

2級以上は、ライティング・リーディング・リスニング・スピーキングの4技能で測定されます。

難易度
1級大学上級
準1級大学中級
2級高校卒業
準2級高校中級
3級中学卒業
4級中学中級
5級中学初級


【英検1級】受験資格



年齢・職業・学歴など関係ありません。

誰でも受験可能です。



【英検1級】試験方式・試験日程・合格発表

試験方式

一次試験(筆記とリスニング)と二次試験(面接形式のスピーキングテスト)に分かれており、一次試験合格者が二次試験を受験することができます。

一次試験は大問5つから構成されています。

大問1短文の語句空所補充22問
大問2長文の語句空所補充6問
大問3長文の内容一致選択7問
大問4英作文(要約)1問
大問5英作文(意見論述)1問

英作文以外は4択のマークシート方式です。


試験日程

英検1級は年に3回、6月・10月・1月に1次試験が開催されます。

1次試験に合格した者のみ、1か月後の2次試験を受験することができます。

試験前の約3ヵ月前から2ヶ月前が申込期間となります。


以下公式サイトから申し込み可能です。

試験日程・会場・検定料(3.個人でお申し込みを検討している方)|英検|公益財団法人 日本英語検定協会 (eiken.or.jp)

合格発表

試験の約1か月後に合格発表があります。

【英検1級】合格基準

公式から明示的に何割で合格ができるのかは開示されているわけではありませんが、英検1級は7割程度で合格できるといわれてます。



英検の合否判定にはCSEスコアという独自の基準点が用います。

Reading, Writing, Listening, Speakingの4技能が850点ずつ評価されて、1次試験はReading, Writing, Listeningの3技能の合計点が2028点以上で合格できます。

2次試験は、Speakingは602点以上で合格できます。

合格点の2028点と1次試験の満点(850点×3技能=2,550点)を比べると、80割以上取らないと合格できないように思えますが、そうではありません。

各分野ごとの足切り点はありません。



あわせて読みたい
英検1級ライティングエッセイの攻略法:高得点の狙い方・トピック一覧・おすすめ教材

英検1級のエッセイライティングは、多くの受験者にとって難関となる問題の1つです。 しかし、ポイントを押さえた効果的な準備をすれば、高得点も夢ではありません。 この記事では、書き方の基本からトピックごと ...

続きを見る

【英検1級】受験者数・合格率


英検1級の受験者は年間約2.6万人であり、その中で合格者数は約2500人程となっていて、合格率は10%前後と言われています。

ただし、これは2015年度以前の情報で、2016年度以降は英検から公式情報が開示されておりません。


【英検1級】受験料・持ち物

英検1級の受験料は12,500円です。


持ち物は以下のとおりです。

  • 受験票
  • 筆記用具
  • 時計


受験票には証明写真(たて30ミリ×よこ24ミリ)を貼り付ける必要がある点、要注意です。

あわせて読みたい
no image
QC検定におすすめ電卓2選&選ぶポイント【関数電卓でなければOK】

悩む人QC検定の試験に使える電卓ってどんなの?おすすめは? QC検定の3級以降は試験に電卓の持ち込みが認められているため、受験には電卓の用意は必須です。 でも、電卓を購入する機会なんて普段ないですし、 ...

続きを見る


【英検1級】勉強時間・難易度


英検1級は事前知識によって大きく異なりますが、準1級を合格者が1級を合格するのに必要な勉強時間は500時間と言われています。


ブログランキング・にほんブログ村へ

-資格全般